2022.01.31

こんなところに危険が

こんにちは、昭和リーブス福知山店研究室の田村です。

いつも私はお昼ご飯に母が作ってくれる弁当を食べています。
そこで、本日の弁当に鶏のむね肉が入っていました。

本日も美味しくいただきましたが、鶏肉には危険が潜んでいるのは皆さんご存じですか?

先日の某テレビ番組で取り上げられていたのですが、その危険とは「ギランバレー症候群」です。
そのテレビ番組では、とあるボディビルダーが大会に向けての減量中(体重を落とすこと)に鶏むね肉を茹でて食べていただのですが、ある日突然両手足に力が入らなくなり、救急車に運ばれました。
医師の結果から「ギランバレー症候群」ということを宣告されたそうです。
その医師曰く、「鶏肉の不加熱が原因」とのこと。

ギランバレー症候群を知らない方に少し説明させていただきます。

ギランバレー症候群:
免疫システムに不具合が生じ、両手足に力が入らなくなり、急速に麻痺が全身に広がり、重症になると人工呼吸器が必要になったり、死に至ることもある自己免疫疾患です。傷んだ神経や筋肉の回復には、何年もの努力を要し、後遺症がずっと残る場合もあります。一つの食中毒が重大な結果を残す場合があるということを知ることが重要です。

このボディビルダーの方は鶏肉を食べ、「カンピロバクター」に感染し、「ギランバレー症候群」を発症したそうです。
恐ろしい症状ですね。
この方もそうですが、特に免疫力が落ちている方は要注意です。
鶏肉はしっかり火を通してから食すようにすることが大事です。
私も改めて料理をする際は気を付けるようにしようと思いました。

弊社のエステック衛生検査所では、業者様向けに食品微生物検査を実施しております。
食品微生物検査では、食中毒菌(黄色ブドウ球菌、カンピロバクター、サルモネラなど)の検査を行っています。
詳しくは昭和リーブスエステック衛生検査所のホームページをご覧ください。

2022.01.28

幸せホルモンとは?

こんにちは、昭和リーブス福知山店研究室の田村です。

いつもお昼休憩中、私は会社の事務所で過ごすことが多いのですが、今日は少し会社周辺を散歩してみました。
私は和田山に自宅があり、福知山市内を散歩することなどは無いため、気分転換もかねて歩きました。
冬の寒空の中黙々と歩いていると、「こんなところにこんなお店があるんだ」「徒歩10分ってこんなもんなのか」など、様々な発見がありました。
街並み.jpeg
そして、ある程度歩き会社に帰ってくると、体が疲れているんじゃないかと思いましたが、逆にスッキリしていました。

ふと私が大学生の頃の授業で、散歩やウォーキングのようなリズミカルな運動(スポーツや筋トレなどでも構いません)は、体内で「セロトニン」というホルモンの分泌を活性化させると習ったことを思い出しました。
セロトニンとは、「幸せホルモン」とも呼ばれることがあり、心身のバランスを整えてくれる脳内物質のひとつで、幸せを感じやすくする働きを持っていると言われています。
また、ポジティブな思考が沸き上がり、アンチエイジングや思考力を高める効果もあります。
頭が常にぼーっとしていたり、目覚めが悪い人などは、体内でセロトニンが不足しているかもしれません。
セロトニン、良いとは思いませんか?
仕事上、思考力というものは常に必要であり、改めてセロトニンに興味を持ちました。

仕事や健康のためにも適度な運動を今後も続けることは良いかもしれません。

2022.01.27

効率的に

こんにちは、昭和リーブス福知山店研究室の田村です。

普段私は福知山店での勤務なのですが、先日南但店(和田山)で作業をすることがあり、南但店で一日勤務しました。

作業の内容といたしましては、
 ・事務員さんのデスクを入り口側に移動させる
 ・ネットワーク関係の配線移動
 ・新型コロナウイルス感染対策用のパーテーションの再設置

南但店の方々がもう少し作業をしやすいように、事務員さんのデスクを中心に移動させることから始まりました。
ネットワーク関係の配線移動に関しましては、専門の業者様に来てもらい、お任せしました。
デスクと棚の移動ですので、1日もかからないのでは?と思っていましたが、そんなことはありませんでした。
移動後も南但店の方々が作業をしやすいように予定していた配置図面と実際の配置に誤差が生じ、配置変更をしたり、デスクや棚を移動させると何十年も移動させていなかった場所のため、汚れや錆が床にこびりつき、その清掃を行ったりと、様々なことをしていると次第に時間が過ぎていきました。
作業
作業②

気が付けば、一日が終わっており、デスクの配置も完了しました。
※お客様の情報などが写ってしまう恐れがあるため、申し訳ございませんが、配置後の写真は載せられません。
今回の作業で南但店の方々の仕事も少しはしやすくなるかと思われます。
仕事がしやすくなると、効率的に業務ができ、お客様にも今まで以上のサービスを提供できるでしょう。

今回の作業を通して、業務の効率化(無駄を省いて、仕事しやすくすること)について私自身でも考えてみましたが、もっともっと私自身の業務も効率化させ、お客様により良いサービスを提供できるのではないかと思いました。
私も改めて自身の業務を再確認し、様々な工夫を凝らしていきたいです。

2022.01.26

冬の珍事

こんにちは、昭和リーブス福知山店研究室の吉田です。
少し遅くなりましたが、年末に起こった珍事をお話しします。

3年程前から突如、庭の畑に山椒の木が3本生えだしました。
おそらく野鳥の糞に山椒の種が紛れていたんだと思います。
それからというもの、葉っぱにアゲハチョウが卵を産んでくれるようになり、山椒とアゲハの成長が見れるという楽しみが増えました。

昨年は、アゲハチョウの幼虫が野鳥に食べられないよう、ある程度まで成長すると虫カゴに移してあげました。
その甲斐もあり3匹成虫にかえってくれて、綺麗な姿を見せてくれました。

アゲハチョウの幼虫は、秋が近づくと蛹で成長が止まり、そのまま冬越しをします。
虫カゴの中の幼虫たちも秋を迎える頃にみんな蛹になり、しばらくはお休みの状態です。
春にまた綺麗な姿を見せてくれることでしょう。

と思っていたところ、年末に虫カゴの中で動く物体が目に付きました。
まさかと思いましたが、立派なアゲハチョウの成虫です。
正直驚きました。(画像をクリックしていただくと鮮明にご覧いただけます)

アゲハ2.jpg

本来、寒い冬を蛹で過ごすつもりが、私が虫カゴを暖かい部屋に置きっ放しにしたばかりに、春と勘違いして成虫にかえってしまいました。
他の蛹たちも成虫にならないよう、すぐに寒い玄関に移動させました。

こんな時期に一緒に舞ってくれる友達もいませんし、子孫も残せず、本当に申し訳ないことをしたと反省しています。
庭に放してあげても寒さですぐに死んでしまうので、せめて寿命が尽きるまでは大切に世話をしてあげようと決めました。

エサは自分からはあまり飲まないので、爪楊枝でストロー状の口吻を伸ばしてあげて、エサの場所を教えてあげました。
砂糖水が一番お気に入りだったように思います。
夜は部屋が明るいのでタオルで覆い、朝は朝日が当たる場所に置いてあげました。

こんな真冬でも通常と同じくらい約2週間一緒に過ごすことができ、その後天国に飛び立ちました。
墓標の代わりに、生まれ育った山椒の木の下に埋めてあげました。

この山椒の木には、今年の春も沢山のアゲハチョウが訪れてくれることでしょう。

2022.01.19

寒い冬にもこんな虫が

こんにちは、昭和リーブス福知山店研究室の田村です。

近年の地球温暖化の影響で降雪が少ないかと思われていましたが、今期の冬は降雪が多く、北部に住んでいる私としては生活に困難が生じています。
特に2021年12月27日には、兵庫県朝来市和田山町で観測史上最多となる積雪を記録しました。
大雪.png
これだけ雪が降れば、人間だけでなく虫も活動しにくくなるでしょう。
...と思う方もいるかと思いますが、こんなに寒い冬でも活動的な虫がいます。
先日、上記のものと思われる虫が多数捕獲されました。
M1180001.JPG
「フユイエノミバエ」です。
名前からして、冬に活動しそうな虫を連想させますね。
日本では本種の詳しい生態は知られていませんが、ヨーロッパにおいても成虫は一年中見られて、特に春と夏に多い種です。
しかし、日本、特に関西地方の冬期に多く見られます。
過去には大量に家屋に浸入し、不快害虫となる被害も発生しています。
「フユイエノミバエ」に関する文献は少ないものの、有機物に富んだ土壌から発生し、冬期に越冬のために、成虫が人家に大量に侵入しているという報告があります。
虫も人間と同じように、寒さを防ぐのに必死ですね。
山間部によく見られるので、「大量に家に入ってくるのは嫌だ」と思う方は、家の戸締りをしっかりし、家自体の密閉性を上げることをお勧めします。

最新エントリー

2024 April

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

昭和リーブス

お問い合わせ先

フリーダイヤル:0120-64-7575

【受付時間】9:00~18:00

お問い合わせフォーム